岩室温泉のある新潟市西蒲区を中心とした歴史・文化・観光情報案内施設
  • ホーム  
  • いわむろやご紹介 
  • イベント案内
  • 岩室観光のご案内 
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 
  • にしかん周遊ぐる~んバスアンケート

写真提供:渡部佳則/Studio F(t)

負けん気、スパーク!!

挑めより高いハードルへ、走行距離2.3km延長!!

2015 新潟ヒルクライム

大会参加者には岩室温泉より3大特典付き!どの大会よりもお得感とおもてなしの気持ちで

3年目にようやく距離延伸!パワースポット弥彦山を登りながら、眼下には壮大な越後平野や日本海など新潟の魅力を存分に楽しめるコースはここだけ!さ・ら・に、レースの疲れた体は7種の温泉施設から選んで癒していただけます。

もちろんレースイベントですが、距離・標高差はビギナーの方でもファーストステップとして参加しやすい大会となっておりますので、ぜひ一緒に楽しみましょう!

ヒルクライムとは、山や丘陵などの上り坂に設定されたコースを走るタイムレースです。

新潟市では、自転車を活用して市民の健康維持・増進を図るとともに、壮大な越後平野や日本海など風光明媚な新潟の魅力を確認することを目的に、平成25年度から開催しています。


申込は7月15日(水)午後7時より8月7日(金)まで!


満員御礼!新潟ヒルクライム大会の参加受付は終了いたしました。

期日・日程

平成27年9月6日(日曜)

午前6時30分 受付

午前7時30分 開会式

午前8時10分 スタート

午前10時30分 競技終了、下山

午前11時30分 閉会式、表彰式

コース

いわむろや付近路上~弥彦山スカイライン間瀬口~弥彦山山頂駐車場

(距離約7.6キロメートル、標高差約520メートル、平均勾配約5.5パーセント)

参加資格

健康で、自力により自転車で弥彦山スカイランを110分以内に完登できると見込まれる、小学生以上の者。(年齢区分は、大会当日の満年齢・学年による)

申込先

受付期間 平成27年7月15日(水曜日)午後7時から8月7日(金曜)午後11時59分まで

申込方法 「スポーツエントリー」のwebサイトよりお申込みください。

そのほか詳細は新潟市サイトから

選手だけの嬉しい特典はこちら


特典1「おもてなしパワーランチ」

岩室温泉街の名店より選手だけの特別なランチをご用意しました!

◎当日の受付後に、メニューを選んでいただきます。(専用の引換券を渡します)

◎メニューはそれぞれ25〜40食限定です。受付先着順となりますので、ご了承ください。

◎メニューは、弁当型と店舗型の2通りあり、弁当型は下山後すぐに(10:30〜)いわむろやでお渡しします。店舗型は、温泉街の飲食店にて召し上がっていただきます*。(*営業時間は各店舗により異なります。)

1.ゆもとや じっくり煮込んだこだわりビーフカレー
2.灯りの食邸KOKAJIYA 牛すじ肉と地場産トマトのハッシュドビーフ
3.和田屋 天カツ丼大盛り
4.わた膳 海鮮かき揚げ丼とせいろそば
5.寿司亀 江戸前すし定食(またはちらし定食)
6.レストラン ヴェルデ とりからカレーライス
7.製麺工房ドリーム本店 国産もち豚のもりもり味噌ラーメンとお稲荷さん
8.魚多まこし お昼クライム勝つ(カツ)弁当
9.阿部商店 二段重ね・もち豚三昧弁当
10.ピットイン英 ボリューム満点ピットイン弁当
11.すみのや 鳥カツ&ロコモコ パワー弁当
12.DAIDOCO 塩豚角煮の特盛弁当
13.和ダイニング麦わら 麦わらの マイヨジョンヌ #鳥天カレー
店舗タイプ
  店舗名 メニュー名 数量
1 ゆもとや じっくり煮込んだこだわりビーフカレー 40
2 灯りの食邸KOKAJIYA 牛すじ肉と地場産トマトのハッシュドビーフ 25
3 和田屋 天カツ丼大盛り 26
4 わた膳 海鮮かき揚げ丼とせいろそば 25
5 寿司亀 江戸前すし定食(またはちらし定食) 25
6 レストラン ヴェルデ とりからカレーライス 25
弁当タイプ
  店舗名 メニュー名 数量
7 製麺工房ドリーム本店 国産もち豚のもりもり味噌ラーメンとお稲荷さん 60
8 魚多まこし お昼クライム勝つ(カツ)弁当 50
9 阿部商店 二段重ね・もち豚三昧弁当 50
10 ピットイン英 ボリューム満点ピットイン弁当 35

11

すみのや 鳥カツ&ロコモコ パワー弁当 35
12 DAIDOCO 塩豚角煮の特盛弁当 50
13 和ダイニング 麦わら

麦わらの マイヨジョンヌ

1番先に 取るのは 君ダ !!

#自家製カレー(鳥天 、冷凍 卵天 入り)

50

特典2「癒しの温泉入浴券」

その日の出来事を温泉に浸かりながら語りあう....岩室温泉では裸の付き合いでのコミュニケーションを「風呂語り」と呼び、疲れを癒し、親睦を深めるのに温泉を利用してきました。

◎以下の7つの施設から好きな施設でご入浴いただけます。(専用の引換券を渡します)

◎各施設の営業時間に従ってご利用ください。

◎引換券は同年9月末まで使用期限を設けております。

ほてる大橋館の湯

電話 0256-82-4125

入浴時間 11:30-15:00/定休日 不定休
タオルなし

はなやぎの宿ゆもとや

電話 0256-82-2015

入浴時間 11:30-15:00/定休日 不定休
タオルなし

遊雁の湯「よりなれ」

電話 0256-82-2270

入浴時間 10:00-20:00/定休日 第2・4水曜(9/9,24,25)
タオル付き

多宝温泉だいろの湯

電話 0256-82-1126

入浴時間 10:00-22:00/定休日 なし
タオル付き

福寿温泉じょんのび館

電話 0256-72-4126

入浴時間 10:00-22:00/定休日 第1・3水曜
タオル付き

めんめん亭わたや

電話 0256-82-0001

入浴時間 11:00-20:00/定休日 不定休
タオル付き

海華亭かわい

電話 0256-85-2222

入浴時間 11:00-21:00/定休日 なし
タオルなし


特典3 特別価格での宿泊プランも!!!

会場から一番近い!4室限定!

岩室温泉ゆもとや
http://www.yumotoya.co.jp
 
◯料金(お一人様/1泊2食付)
4名以上1室@12,000

3名1室@13,000

2名1室@14,000
*税別表示(別途、消費税8%と入湯税150円がかかります。)
 
◯食事
夕食は17:30~19:30スタートでご用意しております。
朝食は7:00~9:00までのバイキングとなります。
*前日の20:00までにフロントへお申し出いただければ朝食をおにぎり弁当に変更できます。

 (翌朝フロントでお渡しします。)
 
〒953-0104新潟県新潟市西蒲区岩室温泉91-1
TEL 0256-82-2015 FAX 0256-82-3668
E-mail info@yumotoya.co.jp

多宝温泉と岩室温泉の特別な混合泉が楽しめる

めんめん亭わたや 
www.menmentei-wataya.com
 
◯料金(お一人様/1泊2食付)
4名以上1室@11,000

3名1室@12,000

2名1室@13,000
*税別表示(別途、消費税8%と入湯税150円がかかります。)
 
◯食事
夕食は17:30~19:30スタートでご用意しております。
朝食は7:00~9:00までとなります。
*前日の20:00までにフロントへお申し出いただければ朝食をおにぎり弁当に変更できます。
 
〒953-0104 新潟市西蒲区岩室温泉581
TEL 0256-82-0001 FAX 0256-82-0003

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご予約はお客様より直接ご連絡していただきます。

ご予約の際にはまず「新潟ヒルクライムの予約サイトをみた」とお伝えください。

前日の20:00までにフロントへお申し出いただければ朝食をおにぎり弁当に変更できます。(翌朝フロントでお渡しします。)素泊まりご希望の方は、上記金額から3,000円引きでご利用いただけます。

ご予約は7/15より先着順となりますのでご了承ください。


大会を盛り上げる特別ブース!あの話題のかき氷も!

選手にも応援する家族にも楽しんでもらいたいから

会場では、夏の話題だった「DAIDOCO青果氷店」をはじめ

特別なフードブースを用意してお待ちしています!

(出店:ピットイン英、阿部商店、さかたや)

 


レース後の疲れた体に「癒しの体験会」

いわむろや 癒しの体験会 阿部カイロプラクティック

【カイロプラクティック施術会を開催します!】

開催時間 10時〜16時

施術料金 一般1,000円 /選手 500円

施術時間 約15分


カイロプラクティックは歪んだ骨盤や背骨を矯正することにより、神経の圧迫を解放して、本来人間の持っている免疫力や自然治癒力を高めます。

腰痛、肩こり、頭痛などの症状のあるかたにもお勧めです。

いわむろや 癒しの体験会 阿部カイロプラクティック


交通規制のご案内

当日は一部交通規制がかかります。

ダウンロード
通行止め配布文書.pdf
PDFファイル 918.5 KB
ダウンロード
新潟ヒルクライム 通行止め


主催 新潟市/新潟ヒルクライム実行委員会

新潟市文化スポーツ部スポーツ振興課 ℡025-226-2595(直通)

  • いわむろ軽トラ市
  • 開湯ミステリーツアー
  • 冬妻ほたる祭り
  • 新潟ヒルクライム
    • 新潟ヒルクライム2021
    • 新潟ヒルクライム2020
    • 新潟ヒルクライム2017
    • 新潟ヒルクライム2016
    • 新潟ヒルクライム2015
    • 新潟ヒルクライム2014
  • 岩室温泉響〜サウンドサーキット〜2019
  • いわむロックFESTIVAL
  • 岩室温泉ひな巡り
  • わらアート・干支展
  • アートサイト岩室温泉
  • なりわいの匠体験会
  • 企画展のお知らせ
  • サイクリング
にしかんエール飯 にしかんグルメ
にしかん飲食店テイクアウト情報
にしかんぐる〜んバス
にしかんぐる〜んバス
新潟ウエストコーストライナー
新潟ウエストコーストライナー
昭和の記録 ハザ木のある風景 新潟 斉藤文夫 蒲原
昭和の記録〜ハザ木のある風景〜 販売中

  • Twitterのメッセージを読み込み中

にいがた観光ファンクラブNiicle

wifi 無線LAN
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright 新潟市岩室観光施設いわむろや All Right Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム  
    • 岩室を知る
    • メディア掲載
      • TV・ラジオ
      • 情報誌
      • 新聞
    • プレス資料
  • いわむろやご紹介 
    • 施設概要/詳細
    • 貸出施設利用料金
  • イベント案内
    • いわむろ軽トラ市
    • 開湯ミステリーツアー
      • 開湯ミステリーツアー2018
      • 開湯ミステリーツアー2017
      • 開湯ミステリーツアー2016
      • 開湯ミステリーツアー2015
    • 冬妻ほたる祭り
      • 冬妻ほたる祭り2021
      • 冬妻ほたる祭り2019
    • 新潟ヒルクライム
      • 新潟ヒルクライム2021
      • 新潟ヒルクライム2020
      • 新潟ヒルクライム2017
      • 新潟ヒルクライム2016
      • 新潟ヒルクライム2015
      • 新潟ヒルクライム2014
    • 岩室温泉響〜サウンドサーキット〜2019
      • 岩室温泉響〜サウンドサーキット〜2018
      • 岩室温泉響〜サウンドサーキット〜2017
      • 温泉響【田植え体験】
      • 温泉響【田植え体験】アンケート
    • いわむロックFESTIVAL
      • いわむロックFESTIVAL2021
      • いわむロックFESTIVAL2020
      • みんなで歌おう!岩室合唱団
      • いわむロックFESTIVAL2019
      • いわむロックFESTIVAL2018
      • いわむロックFESTIVAL2017
      • いわむロックFESTIVAL2016
      • いわむロックFESTIVAL2015
      • いわむロックFESTIVAL2014
      • いわむロックFESTIVAL2013
      • いわむロックFASTIVAL2012
    • 岩室温泉ひな巡り
      • 岩室温泉ひな巡り2022
      • 岩室温泉ひな巡り2021
      • 岩室温泉ひな巡り2020
      • 岩室温泉ひな巡り2019
      • 岩室温泉ひな巡り2018
      • 岩室温泉ひな巡り2017
    • わらアート・干支展
    • アートサイト岩室温泉
      • アートサイト岩室温泉2013
    • なりわいの匠体験会
    • 企画展のお知らせ
    • サイクリング
      • レンタサイクル
      • サイクリストの聖地
  • 岩室観光のご案内 
    • 岩室の四季
    • 温泉街散策
    • お宿紹介
    • みどころ
    • おみやげ
    • 原風景写真館 
    • 周辺のおすすめスポット
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 
    • 昭和の記憶〜ハザ木のある風景〜
    • 昭和の記憶〜海の村 山の村〜
    • 蒲原昭和の記憶
    • にしかんグルメ
  • にしかん周遊ぐる~んバスアンケート
  • トップへ戻る
閉じる