岩室温泉のある新潟市西蒲区を中心とした歴史・文化・観光情報案内施設
  • ホーム  
  • いわむろやご紹介 
  • イベント案内
  • 岩室観光のご案内 
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 

泊まる楽しみ

深い歴史を背景に風情と情緒、そしてなによりお客人を迎える”おもてなしの心”という本当の意味が分かるお宿が岩室にはあります。


ご趣向にあったお宿で、岩室の一夜をお楽しみください。

 

ほてる大橋 館の湯 (0256) 82-4125


~北国街道の昔がしのばれる館の風情に心和む~ 

      婦人用大浴場が殿方用より広いとは、女性にうれしい限り。

露天風呂・岩盤浴「嵐の湯」もお楽しみください。


小さなお宿 小松屋 (0256) 82-2021 ・ご昼食にもお立寄り下さい。

 

~静けさの中、床しい歴史に思いをはせ、地の魚料理を堪能する喜び~

静けさの中、床しい歴史に思いをはせ、地の魚料理を堪能する喜び。

三つの貸し切り風呂もお楽しみください。

 

旅館 すみのや (0256) 82-2019 ・ご昼食にもお立寄り下さい。

 

~予算以上の料理が楽しめる気さくな宿は、一家揃っての旅に最適~

団体様の予約は取らないという方針で、お子様をお連れしても安心。

我が家の様にくつろげるお宿です。

 

 

高志の宿 高島屋 (0256) 82-2001

 

~庄屋屋敷(国登録有形文化財)のたたずまいに見ほれ、四季折々の美味に酔う~

江戸時代の庄屋の館、いろりの間にも郷愁が香ります。

 

 

木の温もりの宿 濱松屋 (0256) 82-5533 ・ご昼食にもお立寄り下さい。

 

~華やいだ、割烹ならではの宴会が楽しめる純和風の宿~

風情あふれる純日本建築の宿。自慢の料理は鮭の「地川」。

 

 

割烹旅館 松屋 (0256) 82-5120  ・ご昼食にもお立寄り下さい。

 

~自分の田舎に帰ったような、あたたかいもてなしが嬉しい~

純和風のたたずまいと、家族的なもてなしに、心がくつろぎます。

 

 

 

旅亭 松葉屋 (0256) 82-2016

 

~珍しい地酒もずらりと揃った、心くつろぐ宿~

ほのぼのとした家族的なサービスが、忘れられない安らぎのお宿です。

 

 

 

割烹旅館 皆元 (0256) 82-4266  ・ご昼食にもお立寄り下さい。

 

~越後の四季そのものの旬の味覚とネタが自慢の寿司を堪能~

越後の四季そのものの旬の味覚とネタが自慢の寿司を、ぜひ堪能してください。

 

 

はなやぎの宿 ゆもとや (0256) 82-2015

 

~旅の喜びを感じられる、美しい華やぎの宿~

はんなりとした和風の佇まい。心地よい旅の一夜を華やかにお過ごしください。

 

 


田ノ浦温泉エリア

民宿 喜左エ門 (0256)85-2541  ・ご昼食にもお立寄り下さい。

~夏には海水浴、冬は宴会。1年に何度も行きたくなる民宿。~

佐渡に沈む夕日を見ながら、目の前の日本海獲れた地魚料理が堪能できます。

 

(日帰り温泉も入れます)

 

旅館 丸一 (0256)85-2666  ・ご昼食にもお立寄り下さい。

~目の前の日本海で泳ぎ、夕日を眺めながらのんびりと~

佐渡に沈む夕日を見ながら、目の前の日本海獲れた地魚料理が堪能できます。

 

(日帰り温泉も入れます)

 

海華亭 かわい (0256)85-2222  

~潮風が心地いい海ぎわの露天風呂と豪快な海の幸~

佐渡を紅く染める夕映えを露天風呂で感動した後は、新鮮な海の幸、越後の地酒をたっぷり堪能。心の底からやすらぐひとときを。

 

 

 

リゾートマンション&ホテル・トーコー白岩 (0256)85-2331

~日本海、弥彦山、佐渡を一望できる高台のリゾートホテル~

越後七浦には、緑の山があり、青い海があり、季節の生命をみつけることができます。

 

(全室素泊まり)

 

  • 岩室の四季
  • 温泉街散策
  • お宿紹介
  • みどころ
  • おみやげ
  • 原風景写真館 
  • 周辺のおすすめスポット
にしかんぐる〜んバス
にしかんぐる〜んバス
新潟ウエストコーストライナー
新潟ウエストコーストライナー
昭和の記録 ハザ木のある風景 新潟 斉藤文夫 蒲原
昭和の記録〜ハザ木のある風景〜 販売中

Instagram @iwamuroya

にいがた観光ファンクラブNiicle

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright 新潟市岩室観光施設いわむろや All Right Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム  
    • 岩室を知る
    • メディア掲載
      • TV・ラジオ
      • 情報誌
      • 新聞
  • いわむろやご紹介 
    • 施設概要/詳細
    • 貸出施設利用料金
  • イベント案内
    • いわむろ軽トラ市
      • いわむろ軽トラ市2024秋
      • いわむろ軽トラ市2024春
      • いわむろ軽トラ市2023秋
      • いわむろ軽トラ市2023春
      • いわむろ軽トラ市2022秋
    • 冬妻ほたる祭り
      • 冬妻ほたる祭り2023
      • 冬妻ほたる祭り2022
      • 冬妻ほたる祭り2021
      • 冬妻ほたる祭り2019
    • 鉄道ジオラマ運転会
    • いわむろやフェスタ
    • 新潟ヒルクライム
      • 新潟ヒルクライム2023
      • 新潟ヒルクライム2022
      • 新潟ヒルクライム2021
      • 新潟ヒルクライム2020
      • 新潟ヒルクライム2017
      • 新潟ヒルクライム2016
      • 新潟ヒルクライム2015
      • 新潟ヒルクライム2014
    • いわむロックFESTIVAL
      • いわむロックFESTIVAL2023
      • いわむロックFESTIVAL2022
      • いわむロックFESTIVAL2021
      • いわむロックFESTIVAL2020
      • みんなで歌おう!岩室合唱団
      • いわむロックFESTIVAL2019
      • いわむロックFESTIVAL2018
      • いわむロックFESTIVAL2017
      • いわむロックFESTIVAL2016
      • いわむロックFESTIVAL2015
      • いわむロックFESTIVAL2014
      • いわむロックFESTIVAL2013
      • いわむロックFASTIVAL2012
    • にしかんマルシェ
    • 秋のうんめもん祭り
      • 2015秋のうんめもん祭り
      • 2014秋のうんめもん祭り
    • 岩室温泉ひな巡り
      • 岩室温泉ひな巡り2024
      • 岩室温泉ひな巡り2023
      • 岩室温泉ひな巡り2022
      • 岩室温泉ひな巡り2021
      • 岩室温泉ひな巡り2020
      • 岩室温泉ひな巡り2019
      • 岩室温泉ひな巡り2018
      • 岩室温泉ひな巡り2017
    • わらアート・干支展
    • なりわいの匠体験会
    • 企画展のお知らせ
    • サイクリング
      • レンタサイクル
      • サイクリストの聖地
  • 岩室観光のご案内 
    • 岩室の四季
    • 温泉街散策
    • お宿紹介
    • みどころ
    • おみやげ
    • 原風景写真館 
    • 周辺のおすすめスポット
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 
    • 昭和の記憶〜ハザ木のある風景〜
    • 昭和の記憶〜海の村 山の村〜
  • トップへ戻る
閉じる