岩室温泉のある新潟市西蒲区を中心とした歴史・文化・観光情報案内施設
  • ホーム  
  • いわむろやご紹介 
  • イベント案内
  • 岩室観光のご案内 
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 

食べる楽しみ

自然豊かな大地に囲まれた恵みの幸を食す。


酒造元 宝山酒造  (0256)82-2003

ご当主の座敷で銘酒の試飲もできる「酒蔵観学」が人気です。

誰もがうなる宝山大吟醸は、平成6年、9 年と、春の全国種類品評会の金賞に輝いた誉れの銘酒。全国にファンが広がっています。

酒寮 たろう  (0256)82-4460

明るく気さくな女将は現役の岩室芸者さんです。 

カウンターと小上がりだけの小さなお店は、女将の人柄と手作りの郷土料理に魅せられた芸者衆やお客様でいっぱいです。

スナック ピットイン  (0256)82-2013

芸者衆の信頼も厚い老舗のスナック、しかも明朗会計が嬉しい。

宴会のはねた後、「どこかでもう一杯」というお客様を芸者衆が「それならあそこで」とつれてくるといったお店。

カフェ・スナック ウィンズ  (0256)82-2048

じっくり飲む、カラオケで盛り上がる、どちらもOKの粋なお店です。

二次会に浴衣がけでフラリと遊びに行ける気軽さも魅力です

手打ちそばし奈乃 わた膳  (0256)82-4065

そばと料理を味わいながら、地酒も楽しめる粋なそば処です。

山梨で修行を積んだご主人が打つのは、つなぎの小麦粉が二、そば粉が八という昔ながらの二八そばがオススメです。

手打ちそば日本料理 奥会津清兵衛の店  (0256)82-5050

そば粉100%。挽きたて、打ちたて、ゆでたてにこだわる頑固一徹のお店です。

知る人ぞ知るそばの名店。会津野沢の手打ちそばに魅せられたご主人の信念のもとに打たれるそばは、つなぎのない会津の地粉100%

大吉めん  (0256)82-3126

自家製のコクのあるタレと新鮮な肉が絶妙の調和を見せる焼肉と、あっさりとした醤油味のラーメンで評判。

自家製のコクのあるタレと新鮮な肉が絶妙の調和を見せる焼肉と、あっさりとした醤油味のラーメンで評判。

割烹 和田屋  (0256)82-2048

ラーメンから和食、洋食まで何でもOK。2階には宴会場もあり。(ご宿泊は出来ません。)

メニューはラーメン、日本そば、丼物、ハンバー グなど実に豊富。特に会津から直接麺を取りよせている喜多方ラーメンは人気の的です。

和食ダイニング たくみ  (0256)85-2434

シーサイドライン沿いに位置する和食専門店。ドライブがてらに気軽に立ち寄れます。

地魚を多く使用した海鮮丼は人気メニューのひとつです。
ヒラメ・ホウボウ・のど黒など仕込みによっていろいろな魚が楽しめます。


ご昼食を楽しめるお宿ご紹介

小さなお宿 小松屋 (0256)82-2021

静けさの中、床しい歴史に思いをはせ、地の魚料理を堪能する喜び

 

旅館 すみのや (0256)82-2019

予算以上の料理が楽しめる気さくな宿は、一家揃っての旅に最適

 

割烹旅館 濱松屋( 0256)82-5533

華やいだ、割烹ならではの宴会が楽しめる純和風の宿

 

割烹旅館 松屋 (0256)82-5120

自分の田舎に帰ったような、あたたかいもてなしが嬉しい

 

割烹旅館 皆元  (0256)82-2011

越後の四季そのものの旬の味覚とネタが自慢のすしを堪能

 

 民宿 喜左エ門  (0256)82-2541

夏は海水浴、冬は宴会。1年に何度の行きたくなる民宿

(日帰り温泉も入れます)

 

夕日とさかなの宿 旅館 丸一  (0256)85-2666

佐渡に沈む夕日を見ながら、目の前の日本海で獲れた地魚料理が堪能できます。

(日帰り温泉も入れます)


  • 岩室の四季
  • 温泉街散策
  • お宿紹介
  • みどころ
  • おみやげ
  • 原風景写真館 
  • 周辺のおすすめスポット
にしかんぐる〜んバス
にしかんぐる〜んバス
新潟ウエストコーストライナー
新潟ウエストコーストライナー
昭和の記録 ハザ木のある風景 新潟 斉藤文夫 蒲原
昭和の記録〜ハザ木のある風景〜 販売中

Instagram @iwamuroya

にいがた観光ファンクラブNiicle

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright 新潟市岩室観光施設いわむろや All Right Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム  
    • 岩室を知る
    • メディア掲載
      • TV・ラジオ
      • 情報誌
      • 新聞
  • いわむろやご紹介 
    • 施設概要/詳細
    • 貸出施設利用料金
  • イベント案内
    • いわむろ軽トラ市
      • いわむろ軽トラ市2024秋
      • いわむろ軽トラ市2024春
      • いわむろ軽トラ市2023秋
      • いわむろ軽トラ市2023春
      • いわむろ軽トラ市2022秋
    • 冬妻ほたる祭り
      • 冬妻ほたる祭り2023
      • 冬妻ほたる祭り2022
      • 冬妻ほたる祭り2021
      • 冬妻ほたる祭り2019
    • 鉄道ジオラマ運転会
    • いわむろやフェスタ
    • 新潟ヒルクライム
      • 新潟ヒルクライム2023
      • 新潟ヒルクライム2022
      • 新潟ヒルクライム2021
      • 新潟ヒルクライム2020
      • 新潟ヒルクライム2017
      • 新潟ヒルクライム2016
      • 新潟ヒルクライム2015
      • 新潟ヒルクライム2014
    • いわむロックFESTIVAL
      • いわむロックFESTIVAL2023
      • いわむロックFESTIVAL2022
      • いわむロックFESTIVAL2021
      • いわむロックFESTIVAL2020
      • みんなで歌おう!岩室合唱団
      • いわむロックFESTIVAL2019
      • いわむロックFESTIVAL2018
      • いわむロックFESTIVAL2017
      • いわむロックFESTIVAL2016
      • いわむロックFESTIVAL2015
      • いわむロックFESTIVAL2014
      • いわむロックFESTIVAL2013
      • いわむロックFASTIVAL2012
    • にしかんマルシェ
    • 秋のうんめもん祭り
      • 2015秋のうんめもん祭り
      • 2014秋のうんめもん祭り
    • 岩室温泉ひな巡り
      • 岩室温泉ひな巡り2024
      • 岩室温泉ひな巡り2023
      • 岩室温泉ひな巡り2022
      • 岩室温泉ひな巡り2021
      • 岩室温泉ひな巡り2020
      • 岩室温泉ひな巡り2019
      • 岩室温泉ひな巡り2018
      • 岩室温泉ひな巡り2017
    • わらアート・干支展
    • なりわいの匠体験会
    • 企画展のお知らせ
    • サイクリング
      • レンタサイクル
      • サイクリストの聖地
  • 岩室観光のご案内 
    • 岩室の四季
    • 温泉街散策
    • お宿紹介
    • みどころ
    • おみやげ
    • 原風景写真館 
    • 周辺のおすすめスポット
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 
    • 昭和の記憶〜ハザ木のある風景〜
    • 昭和の記憶〜海の村 山の村〜
  • トップへ戻る
閉じる