岩室温泉のある新潟市西蒲区を中心とした歴史・文化・観光情報案内施設
  • ホーム  
  • いわむろやご紹介 
  • イベント案内
  • 岩室観光のご案内 
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 

アートサイト岩室温泉は岩室の温泉旅館に、武蔵野美術大学の卒業・修了制作展から選ばれた作品を展示する芸術祭。

 

2003年から隔年開催され今年で6回目。交流10年目となる今年は岩室温泉開湯300年の年でもあります。節目の年にふさわしい温泉の恵とアートの魅力、そしてイベントの楽しさが一度に味わえますよ!

 

アートサイト岩室温泉2013公式サイトはこちら

 

プレス向けご案内はこちら

アートに触れる

こんな作品が、岩室温泉の9つの旅館などに展示されます。旅館という和の空間に前衛アート。はたしてどんなコラボレーションになるのか・・・普段なかなか入れない旅館を巡りながらアートに触れてみてはいかがですか?

 ※お車でおこしの際は、いわむろや(P1)、または岩室駐車場(P2)にお駐めください。

 岩室温泉へのアクセスは、こちら。

『出張!ムサビコレクション』

武蔵野美術大学が保有する名作の数々が岩室温泉街に出張。17-19世紀に書かれた博物図譜のデジタル版や名作椅子などもやってきます。

■3月16日(土)~24日(日)

■会場: ほてる大橋ロビー 10:00~20:00

        いわむろや企画展示室 10:00~18:00

■入場無料  

『いわむろアートツアー』

作家の気持ちを感じ、作品を作る楽しさを共感しませんか?「よりなれツアー」と「アートキッズツアー」の2種類のツアーがあります。

■3月16日(土)~24日(日) 11:00~/14:00~

■参加費 無料(キッズツアーはワークシート代をいただきます)

■受付 いわむろや

イベントで楽しむ

イベントスケジュール

   ↓ (クリックして拡大)

『いわむろアート屋台街』

地域の方々とムサビ生が作ったハンドメイドやアート作品を販売。丹精込めた世界にひとつだけの作品を楽しみながら、未来の巨匠の掘り出しモノを探そう。

■3月16日(土) 13:00~18:00

   3月17日(日)、20日(祝)、23日(土) 10:00~18:00

   3月24日(日) 10:00~15:30

■会場 いわむろや(入場無料)

『おいでよ★アートサイト広場』

広場を使った、アートで楽しいワークショップを開催。17日の子供たちがムサビ生と作るアニマルファッションショーが見所。アートに関するさまざまな体験があなたを包み込みます。

■3月17日(日)・20日(祝) 13:00~16:00

■会場 いわむろや(入場無料)

※悪天候時、場所の変更や中止の場合あり

『よりなれ!岩室甚句ナイト』

岩室芸妓による「四季の舞」とのコラボレーション特別版。ムサビ生による演出で、伝統芸能がいつもと一味違うパフォーマンスに。岩室甚句を一緒に踊りましょう!

■3月23日(土) 16:30~18:00

■会場 いわむろや(参加無料)

※申込不要

『林家たい平 よりなれ落語会』

人気テレビ番組「笑点」でお馴染み。落語会などでも活躍されている林家たい平さんの独演会。実はたい平さん、武蔵野美術大学芸術文化学科客員教授なんです。演目は当日のお楽しみ。

■3月19日(火) 19:00~20:30

■会場 ゆもとや チケット代 2,000円

■チケット販売 参加旅館、いわむろや

『女将の春祭り in アートサイト』

旅館の女将たちによるユニークな仮装披露と「大岩室甚句踊り」を開催。飲んで食べて笑って踊って、愉快な宴を楽しんで下さい。仮装に挑戦される方も大募集。(要申込)

■3月20日(祝) 18:00~ 

■会場 ゆもとや チケット代 7,000円(お食事、ドリンク付き)

■チケット販売 参加旅館、いわむろや

 

『TERAKOYA - 一日ムサビ生』

武蔵野美術大学教授による出張授業。テーマは「売れる商品陳列の法則」。実際の商品を使ってすぐに役立つ実践的な講義を行います。

■講師 齧 義明(芸術文化学科・主任教授)

■3月21日(木) 19:00~20:30

■会場 岩室公会堂 参加費 500円(お茶付)

『アニマルファッションショー』好きな動物に大変身

なりたい動物に変身しちゃおう!米袋を使ってなりたい動物を表現。参加される小学生大募集!

■3月17日(日) 9:45~15:00(12:00~12:45 昼食)

■会場 岩室公会堂

■対象 小学生

■募集人員 30名程度

■参加費 500円(昼食付き)

よりなれカフェでアートを体験する

『ときめけアート似顔絵』

似顔絵作者である濱津康一郎さん(武蔵野美術大学2年)が、よりなれCafeに常駐し来場者の似顔絵を描きます。

■3月16日(土)~24日(日) 10:00~19:00

 初日のみ 13:00~19:00(場合によって休みあり)

■会場 よりなれCafe(小鍛冶屋)

■参加費 一人600円 ペア1000円

『プチ造形ワークショップ』~モールアート~

カラフルな手芸用モールを使ってお花や動物を作ってみよう!

■3月16日(土)~24日(日) 10:00~19:00

 初日のみ 13:00~19:00

■会場 よりなれCafe(小鍛冶屋)

■参加費 300円

 

『なりきり!名画写真館』

名画を再現したセットの中に来場者が入り、登場人物になりきって記念写真を撮ります。

モナリザ・叫び・真珠の耳飾りの少女を再現します。

■3月16日(土)~24日(日) 10:00~19:00

 初日のみ 13:00~19:00

■会場 よりなれCafe(小鍛冶屋)

■参加費 300円

(岩室温泉のゆるキャラいわねちゃんが

               なりきりました)

 

温泉で癒される

『湯めぐりパスポート』

参加旅館で使えるお得な入浴3回券です。

ご家族、友人と3人で使ってもOK!

■期間中のみ有効

■入浴時間は各旅館にお問合わせ下さい。

■1,200円

『入浴特典付きスタンプラリー』

作品展示場所に設置されているスタンプを全て集めると、温泉の入浴券をプレゼント。アートサイトも回れて温泉にも入れるお得な必須アイテムです。

■期間中のみ有効

■1冊 300円

耳より情報

『浜汁振る舞い』

巻漁港の漁師さんが作った浜汁を無料で振る舞います。

16日はアンコウの吊し切りも。

■16日(土) 11:30~

 20日(祝)・24日(日) 11:00~

■会場: いわむろや

 (各日200食限定)

『無匠庵 特別公開』

能面師・吉川花意さんのアトリエ「無匠庵」(元芸妓置屋)を

特別公開します。

■20日(祝)・21日(木) 10:00~17:00

   ※旅館皆元より徒歩1分。 抹茶(有料)もあります。

ダウンロード
プレスリリースアートサイト岩室温泉
プレスリリースアートサイト6.pdf
PDFファイル 2.9 MB
ダウンロード

※3月16日(土)のオープニングセレモニーに先立ち、プレスツアーを開催いたします。

  プレスツアーに関するお問合わせ: 岩室温泉観光協会

                        TEL: 0256-82-5715


オープニングセレモニー

アートサイト屋台&アートサイト広場

展示作品紹介(動画)

 

ほてる大橋 館の湯

  (2分12秒)

 

木のぬくもりの宿 濱松屋

 (1分27秒)

 

はなやぎの宿 ゆもとや

 (1分24秒)

 

髙志の宿 髙島屋

 (1分14秒)

 

旅館 すみのや

 (0分53秒)

割烹旅館 皆元

 (0分57秒)

 

小さなお宿 小松屋

 (1分09秒)

 

割烹旅館 松屋

 (1分00秒)

 

旅亭 松葉屋

 (0分54秒)

 

小鍛冶屋

(1分02秒)

岩室甚句ナイト

  • いわむろ軽トラ市
  • 冬妻ほたる祭り
  • 鉄道ジオラマ運転会
  • いわむろやフェスタ
  • 新潟ヒルクライム
  • いわむロックFESTIVAL
  • にしかんマルシェ
  • 秋のうんめもん祭り
  • 岩室温泉ひな巡り
  • わらアート・干支展
  • なりわいの匠体験会
  • 企画展のお知らせ
  • サイクリング
にしかんぐる〜んバス
にしかんぐる〜んバス
新潟ウエストコーストライナー
新潟ウエストコーストライナー
昭和の記録 ハザ木のある風景 新潟 斉藤文夫 蒲原
昭和の記録〜ハザ木のある風景〜 販売中

Instagram @iwamuroya

にいがた観光ファンクラブNiicle

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright 新潟市岩室観光施設いわむろや All Right Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム  
    • 岩室を知る
    • メディア掲載
      • TV・ラジオ
      • 情報誌
      • 新聞
  • いわむろやご紹介 
    • 施設概要/詳細
    • 貸出施設利用料金
  • イベント案内
    • いわむろ軽トラ市
      • いわむろ軽トラ市2024秋
      • いわむろ軽トラ市2024春
      • いわむろ軽トラ市2023秋
      • いわむろ軽トラ市2023春
      • いわむろ軽トラ市2022秋
    • 冬妻ほたる祭り
      • 冬妻ほたる祭り2023
      • 冬妻ほたる祭り2022
      • 冬妻ほたる祭り2021
      • 冬妻ほたる祭り2019
    • 鉄道ジオラマ運転会
    • いわむろやフェスタ
    • 新潟ヒルクライム
      • 新潟ヒルクライム2023
      • 新潟ヒルクライム2022
      • 新潟ヒルクライム2021
      • 新潟ヒルクライム2020
      • 新潟ヒルクライム2017
      • 新潟ヒルクライム2016
      • 新潟ヒルクライム2015
      • 新潟ヒルクライム2014
    • いわむロックFESTIVAL
      • いわむロックFESTIVAL2023
      • いわむロックFESTIVAL2022
      • いわむロックFESTIVAL2021
      • いわむロックFESTIVAL2020
      • みんなで歌おう!岩室合唱団
      • いわむロックFESTIVAL2019
      • いわむロックFESTIVAL2018
      • いわむロックFESTIVAL2017
      • いわむロックFESTIVAL2016
      • いわむロックFESTIVAL2015
      • いわむロックFESTIVAL2014
      • いわむロックFESTIVAL2013
      • いわむロックFASTIVAL2012
    • にしかんマルシェ
    • 秋のうんめもん祭り
      • 2015秋のうんめもん祭り
      • 2014秋のうんめもん祭り
    • 岩室温泉ひな巡り
      • 岩室温泉ひな巡り2024
      • 岩室温泉ひな巡り2023
      • 岩室温泉ひな巡り2022
      • 岩室温泉ひな巡り2021
      • 岩室温泉ひな巡り2020
      • 岩室温泉ひな巡り2019
      • 岩室温泉ひな巡り2018
      • 岩室温泉ひな巡り2017
    • わらアート・干支展
    • なりわいの匠体験会
    • 企画展のお知らせ
    • サイクリング
      • レンタサイクル
      • サイクリストの聖地
  • 岩室観光のご案内 
    • 岩室の四季
    • 温泉街散策
    • お宿紹介
    • みどころ
    • おみやげ
    • 原風景写真館 
    • 周辺のおすすめスポット
  • 交通のご案内 
  • お問い合わせ 
    • 昭和の記憶〜ハザ木のある風景〜
    • 昭和の記憶〜海の村 山の村〜
  • トップへ戻る
閉じる